今年もやります展示会!
大変お久しぶりな更新になってしまいました💦私は元気です、和泉宗谷です!
この2か月間色々とバタついておりまして更新が滞ってしまいましたがそれはそれ、後々お話ししていこうかと思います!👏
最後までよろしくお願い致します!
さてさて、この2か月何やっていたかなあと…ひたすらに仕事をして、原稿をして、イラストを描いてという記憶しかありませんでした!いつも通りですね…
ですが最近は【脚本づくり】について、自主的にですが勉強をさせていただいております(といいつつ本屋でそれ用の教本を買い、読み込む作業ですが…)🙏
ここにきてようやく【ストーリー】と【脚本】というものは別物だという考えに至った経緯があるわけなのですが、勉強してみるとこれがなかなかおもしろいです✨
特に私が購読させていただいた、沼田やすひろ先生著の【超簡単!売れるストーリー&キャラクターの作り方】という本があるのですが、かの有名な【スター〇ーズ】や【マト〇ックス】、超有名な漫画【ワン〇ース】など有名な作品を取り上げて懇切丁寧に教えを説いていく内容になっています。
はっきり言って、超読みやすい上に超絶得心がいく!!!!!!😲
教本は主に【13フェイズ構造】というものを念頭に置いて話が進んでいくのですが、この【13フェイズ構造】がとても納得のいく脚本の骨格になっています!これを読んだ後に某作品を改めて作品を見てみたのですが、「確かに…!」と唸りながら見てました…←
教本を読み終わった後に自分の過去に描きためていた読み切り原稿を読み直してみましたが、なんと、なんとなくこの【13フェイズ構造】に沿ってほとんどの作品が出来上がっていました💦なんてことでしょう…!〈幼少期から映画や漫画などの作品に慣れていると肌で感じ取れるとのことでした〉
ただこの【13フェイズ構造】が弱いために、究極的に言ってしまえば【面白くない作品】になってしまっていました…
もちろん画力や画面構想、世界観の未見性など様々勉強するべき場所がありますが、今後の課題も目に見えてわかったことで、改めて作品作りに尽力したいと思いました!😊
ただこの【13フェイズ構造】、教本にも書いてある通り、「おおよその作品がこの構造に当てはまるので、その他の作品を見ると先の展開が読めてしまう」という点があります💦
純粋にエンタテイメント作品を楽しめなくなってしまうので、「純粋にエンタメ作品を楽しんでみたい!」という方はこの構造を勉強しないほうが良いと思います…実際本気で先の展開が読めます←
という【諸刃の剣】ですが、本当にわかりやすい教本でしたので、ぜひ多くの漫画家志望、脚本家志望の方には読んでもらいたいなと思いました!😆
このように脚本の勉強をしつつ、8月の下旬に地元のイベント【木曽の手仕事市】にスタッフとして参加してきました!


今年で10回目を迎えたこのイベントですが、全国からその道に精通している職人さんによるクラフトフェアとなっています!
街全体に店舗が出店していますので、街を巡りつつ回ることができますよ!🙌
地元民である私はぶっちゃけこのイベントその存在を知ったのが去年の話なのですが、今年もありがたいことにスタッフ参加の要請がかかり、案内スタッフとして道案内をしたり受付をしたりとさせていただきました。
今年は天候にも恵まれ2日間とも盛況のうちにおわることが出来ました!よかった!!
この【手仕事市】は専用の告知アカウントがインスタグラムにあるようなので、気になった方はぜひチェックしてみてください~!来年も開催される予定ですので、その時はお待ちしています♪
ちなみに私はインスタグラムのアカウントを持っていないので見れません!
その後超夜型人間の私は布団に直行しました←
さてさて長々とお話ししてきましたが今回の本命はこちらです!

【ドーーーーーーン!!!!】
はい、今年もご縁をいただき開催させていただきます!
【※クリックするとウェブサイトが開きます】
写真×イラストによる展示会です!
今回のテーマは【色彩】です。各々割り振られた【色】を基調とした作品を展示させていただきます!🙏私の担当色は【黄】【赤】【紫】【青】です!
そして今回も写真とイラストの合作作品も制作させていただいてます…
写真作品は実姉による作品です!こちらもインスタグラムのアカウントがあるようなので、お見かけの際はぜひよろしくお願いいたします…!
今回のテーマ【色彩】を提案したのは私なのですが、すごく苦戦しました特に赤と紫!!!!
普段からわりと寒色系のイラストも描いてしまうことが多かったので、暖色系のイラストの難しさを痛感した今回の作品制作でしたが、やっぱり得る物も多かったです!最終的にお気に入りの作品になりました♪
展示会場の資料館ですが、山の上にあることもあり車でないと行くのが少し難しい場所ですが、大自然の中にあり、空気も澄んでいて気持ち良い場所ですので、ぜひお立ち寄りください~!!
展示期間は10/16まで、一カ月を予定しています。よろしくお願いいたします🙇
今年もすでに半年を過ぎ、残すところあと4か月となってしまいました。月日が経つのははやい…😖
今年は年始に「とにかく自分がやりたいことをやってみよう」と思い、自創作のグッズ作りを中心に、積極的に今まで以上に様々な出版社や雑誌に投稿してみたり、私生活に関しても一人旅行をしてみたり人とお話ししてみたりとやってきました。おかげでたくさんのご縁に恵まれています。
残り4カ月の間にも、Twitterで気まぐれに更新しているサブ創作(当サイトにページがあります)の小ネタを集めた小説文庫本を最後に作りたいと思いつつ、今年中にあと一本(今描いているものとあと一本)原稿を書き上げたいと思いつつ、年末に「今年はたくさんやり切った」と思いながら年を明かしていきたいです・・・;;;
長々と話してしまいましたが、これからもちょくちょく更新していきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします!
それではまた次回の更新でお会いしましょう。
【最近マストドンなるものが流行っていますが、もしTwitterがなくなるようならサイトに籠る】
2017/09/03 和泉 宗谷